Mentenanse メンテナンス
バルブ交換などの小さいなメンテナンスから、エアコン修理やタイヤ交換までお車のメンテナンスならYASHIRU AUTO ENTERPRISESへご相談ください。
Mentenanse
メンテナンス
バルブ交換などの小さいなメンテナンスから、エアコン修理やタイヤ交換までお車のメンテナンスならYASHIRU AUTO ENTERPRISESへご相談ください。
- エンジン回り修理
- ミッション修理
- ブレーキ修理
- エアコン修理
- 足回り修理
エンジン回り修理

エンジン回り修理
車の心臓部ともいえるエンジンは、安全走行や快適なドライブに欠かせない非常に大切なパーツです。当社では、豊富な経験を持つスタッフがエンジン回りの各種修理・メンテナンスに対応。確かな技術でお客様のお車をサポートいたします。
エンジン回りの主な修理内容
以下のような症状や部品のトラブルに幅広く対応可能です。
- エンジンオイル漏れ修理
ガスケットの劣化、シール不良などによるオイル漏れを修理します。 - 冷却系統の修理
ラジエーター、ウォーターポンプ、サーモスタットなどの水漏れや故障に対応。 - 補機ベルト・タイミングベルト交換
ベルトの亀裂や摩耗を放置すると重大な故障の原因に。 - 点火系トラブルの修理
プラグ、イグニッションコイルなどの不具合によりエンジン不調を改善します。 - 異音・振動の診断と修理
打音やガラガラ音など、異音の原因を徹底的に調査し修理。 - エンジン本体のオーバーホール
長期使用や走行距離に応じた大掛かりな整備にも対応可能です。
よくあるエンジンのトラブル例
- エンジンがかからない
- アイドリングが不安定
- 加速が鈍い
- エンジンチェックランプが点灯する
- 焦げたようなにおいがする
- 冷却水が頻繁に減る
これらの症状は、部品の劣化やセンサーの故障が隠れているサインです。放置するとトラブルが大きくなり、修理費用も高額になりやすいので、早めに点検しましょう。
ミッション回りの修理

ミッション回りの修理
車の走行に欠かせないミッション(変速機)は、エンジンのパワーを効率よくタイヤに伝える大切な役割を担っています。オートマチック車(AT)・マニュアル車(MT)を問わず、ミッションに不具合が生じるとスムーズな加速や走行性能に大きな影響が出るため、早めの点検・修理が必要です。
ミッション回りの主な修理内容
- オートマチックトランスミッション修理(AT修理)
変速ショック、シフトアップ・ダウンの不具合、オイル漏れなどを修理します。 - マニュアルトランスミッション修理(MT修理)
ギア鳴り、入りにくいシフト、不意のギア抜けなどを整備・調整します。 - クラッチの修理・交換
クラッチ滑り、踏み込みの重さ、異音などクラッチ系トラブルに対応。 - ミッションオイル交換・漏れ修理
オイルの劣化・漏れを放置すると深刻な故障につながります。定期交換もご相談ください。 - オーバーホール対応
内部の部品摩耗や破損が進んでいる場合には、分解・清掃・部品交換を含めたオーバーホールも行います。
よくあるミッションのトラブル例
- 変速時に大きなショックがある
- 加速中にギアが滑る
- 変速しない、ギアが入らない
- 異音や振動がする
- AT車の「Dレンジ」で加速しない
- クラッチペダルが戻らない・重い
こうした症状を放置すると深刻な走行トラブルや、高額修理につながる可能性があります。
違和感を覚えた時点で点検をおすすめします。
ブレーキ修理

ブレーキ修理
ブレーキは、車の「止まる」機能を担う最も重要な安全装置です。
「踏み込みがいつもと違う」「キーキー音がする」「効きが甘い気がする」そんな小さな違和感も、ブレーキトラブルの前兆かもしれません。
ブレーキ回りの修理・部品交換まで、幅広く対応しております。
ブレーキの主な修理・整備項目
- ブレーキパッド交換
摩耗が進むと制動力が低下し、異音や振動が出ることがあります。 - ブレーキローター研磨・交換
パッドと接する金属ディスクの摩耗・歪みにより、ブレーキ鳴きや振動が発生します。 - ブレーキフルード(オイル)交換
水分を吸収し劣化しやすいため、2年に1度の定期交換が推奨されます。 - ブレーキキャリパー整備・交換
パッドの動きを制御する部品で、固着や油漏れが起きると安全性に影響します。 - ABS(アンチロックブレーキ)系統の診断・修理
警告灯が点灯した場合は早急な点検が必要です。
ブレーキの不調 こんな症状が出たら要注意
- ブレーキから**「キーキー」「ゴー」**と異音がする
- ブレーキペダルがいつもより深く沈む・硬い
- 停止時に車がガクンと止まる・振動がある
- ブレーキを踏んでも効きが甘い・止まりにくい
- ブレーキ警告灯が点灯している
- ブレーキをかけたときに車が左右にブレる
どれか1つでも当てはまる場合は、ブレーキの異常が疑われます。
放置せず、早めに点検・修理を行うことで事故リスクを大幅に減らすことができます。
足回りの修理

足回りの修理
足回り(あしまわり)は、タイヤ・サスペンション・ブレーキなど、車と路面をつなぐ重要なパーツの総称です。乗り心地や安定性に直結する部分であり、不具合を放置すると、まっすぐ走らない・異音がする・タイヤが偏摩耗するなど、走行に支障をきたすこともあります。気になる異音や操作性の違和感があれば、早めにご相談ください。
足回りの主な修理内容
- ショックアブソーバーの交換
減衰力が落ちると車がフワフワした乗り心地に。 - ロアアームやブッシュの交換
劣化や亀裂によって、異音や直進安定性の低下が起こります。 - ハブベアリング交換
異音やタイヤのガタつきがある場合は要注意。 - タイロッド・ステアリング部の整備
ハンドルの遊び・異常な振動・ふらつきが出たときに対応。 - 4輪アライメント調整
タイヤの偏摩耗やハンドルセンターのずれを補正します。
よくある足回りの不具合
- 走行中にゴトゴト・カタカタと異音がする
- ハンドル操作時に重さ・引っかかり・違和感がある
- ブレーキング時やカーブで車がふらつく
- タイヤが片減りしている
- 真っすぐ走らない、まっすぐ止まらない
- 段差で跳ねる・揺れが大きい
これらの症状は、足回りの異常サインです。
安全性や快適性に大きく影響するため、早めの点検・整備をおすすめします。
エアコン修理

エアコン修理
車のエアコンが効かない、風が出ない、異音や異臭がする…そんな症状が現れたら、一度弊社へご相談ください。
エアコンフィルター おすすめの交換タイミング
不具合の症状 | 主な原因 | 修理内容 | 費用目安 |
---|---|---|---|
冷たい風が出ない | エアコンガス不足、コンプレッサー故障 | 冷媒補充、ガス漏れ修理、部品交換 | 数千円~10万円以上 |
風が出ない(送風されない) | ブロワモーターやファンの故障 | ブロワモーター交換 | 1万〜4万円 |
異音がする | ファンやベルトの劣化、コンプレッサー不良 | パーツ清掃、または交換 | 数千円〜5万円 |
異臭がする | エバポレーターやフィルターにカビ・汚れ | 抗菌処理、フィルター・エバポレーター洗浄 | 5千円〜1万円 |
冷たい風が出るけど効きが弱い | ガスの量が適正でない、リキッドタンク詰まり | ガス補充、リキッドタンク交換 | 5千円〜2万円 |
急に冷えなくなった・作動しない | 電装系(リレー、ヒューズ、センサー)の故障 | 電気系の点検と部品交換 | 数千円〜3万円 |
エアコン修理 おすすめタイミング
- 冷房や暖房の効きが急に悪くなった
- 「カラカラ」「ガラガラ」と異音がする
- カビ臭いニオイがする
- 風がまったく出ない