エンジンは車の心臓とも言える大切な部分です。走行中に異常を感じた場合、放置すると重大な故障につながる可能性があります。
当社では、豊富な経験を持つスタッフがエンジン回りの各種修理・メンテナンスに対応し、確かな技術でお客様のお車をサポートいたします。
エンジン修理が必要なサインとは?
お車を安全にご乗車いただくために、エンジン修理が必要になる代表的なサインをご紹介します。

異音や異臭の発生
「カタカタ」「キュルキュル」といった普段聞き慣れない音や、焦げたようなにおいがした場合は注意が必要です。金属の摩耗やオイル漏れなどが原因であることが多く、早めの点検が安心につながります。

パフォーマンス低下
加速が鈍くなったり、坂道での走行が力不足に感じられるときは、燃料や点火系のトラブルが考えられます。燃費の悪化もサインのひとつです。

排気ガスの変化
マフラーから黒い煙や白煙が出る場合、エンジン内部での燃焼状態に問題がある可能性があります。放置すると修理費用が高額になるケースもあるため、早めの診断が大切です。
エンジン故障の主な原因
エンジン故障は突発的に起こるものではなく、多くの場合、日常的なメンテナンス不足や経年劣化が原因となります。
代表的な要因を押さえておきましょう。
オイルの劣化と不足
エンジンオイルは潤滑や冷却、清浄の役割を果たしています。
劣化や不足が続くと部品同士が摩耗し、エンジン本体に深刻な損傷を与える恐れがあります。特にオイル交換を長期間怠ると、内部にスラッジと呼ばれる汚れが蓄積し、オイルラインの詰まりを引き起こすことがあります。
その結果、潤滑不良で焼き付きや異音が発生し、修理費用が高額になるケースも少なくありません。
定期的なオイル交換がもっとも重要な予防策です。
冷却システムのトラブル
エンジンは燃焼時に非常に高い熱を発生させるため、冷却システムが正常に機能していなければすぐにオーバーヒートしてしまいます。
ラジエーターの詰まり、ウォーターポンプの故障、冷却水の不足などは代表的なトラブルです。
オーバーヒートはシリンダーヘッドの歪みやガスケット破損を招き、最悪の場合はエンジン全体の交換が必要になります。
定期的に冷却水の量や劣化具合を確認することが、重大な故障を防ぐポイントです。
燃料供給の問題
燃料ポンプやインジェクターが正常に動作しないと、エンジンに適切な量の燃料が供給されません。
その結果、燃焼効率が低下し、アイドリングの不安定や加速不良が起こります。
さらに、長期間の放置はシリンダーやピストンにカーボンが溜まり、エンジン性能全体を低下させる原因になります。
定期的な燃料系統の洗浄や高品質な燃料の使用は、このようなトラブルを未然に防ぐ効果的な方法です。
エンジン修理の種類と費用
エンジン修理と一口に言っても、内容や範囲によって費用は大きく異なります。
軽微な修理とその費用
ベルトやセンサー、ガスケットの交換といった軽微な修理は数千円から数万円程度で対応可能です。
早期発見であれば比較的安価に済ませることができます。
オーバーホールの費用と内容
エンジンを分解して清掃・部品交換を行うオーバーホールは、10万円以上かかることが一般的です。
走行距離が長い車や性能回復を望む場合に選ばれます。
エンジン載せ替えの費用
深刻な損傷がある場合、新品またはリビルトエンジンへの載せ替えが必要になります。
費用は数十万円規模となるため、車の状態や年式を考慮して判断することが重要です。
エンジン修理後のメンテナンス
修理が完了した後も、良好な状態を維持するためのケアが欠かせません。
エンジンは一度修理しても、その後の使い方や整備次第で寿命が大きく変わります。
エンジンの修理後に意識していただきたいポイントをご紹介します。
定期的な点検の重要性
定期点検を行うことで小さな不具合を早期に発見でき、大きな故障を防ぐことができます。
特に修理後しばらくの期間は、部品のなじみや調整が必要なケースもあるため、こまめなチェックが重要です。
半年ごとの点検を目安にすると安心で、走行距離が多い方はより短いスパンで点検すると効果的です。
オイル交換とそのタイミング
エンジンオイルは修理後のエンジンを保護するうえで最も大切な要素です。
走行5,000km~10,000kmごと、もしくは半年~1年に一度の交換が目安ですが、修理直後は初期の摩耗粉が出やすいため、早めに一度オイル交換を行うことが推奨されます。
定期的にフィルター交換も併せて実施することで、エンジンを清浄な状態に保ち、長期的な性能維持につながります。
日常点検と走行習慣
日常的に水温計や警告灯を確認する習慣を持つことで、異常を早期に察知できます。
また急加速や長時間の高回転走行はエンジンに大きな負担を与えるため、修理後は特に控えるようにしましょう。
慣らし運転を意識することで、修理後のエンジンがより長持ちします。
エンジン修理に関する よくあるご質問
- エンジン修理にかかる時間はどのくらい?
-
修理内容によって異なりますが、軽微な修理であれば当日中、複雑な修理やオーバーホールは数日~1週間程度かかります。詳細はご相談ください。
- 保険はエンジン修理に使えるのか?
-
契約している保険内容によっては、エンジン修理が補償の対象となる場合があります。まずは保険会社へ確認し、工場にも相談することをおすすめします。
エンジン回りの修理なら八千代市のYASHIRU AUTO ENTERPRISESへ
エンジンは車の中でも特に重要な部位であり、異常を感じたら早めの点検・修理が安心につながります。
修理内容や費用は状況によって大きく変わりますが、信頼できる工場に相談することで最適な提案を受けることが可能です。
千葉県八千代市の車修理工場YASHIRU AUTO ENTERPRISESでは、経験豊富な整備士が丁寧に診断し、安心のカーライフをサポートいたします。
